日記
今日から令和7年度春期試験の申込受付が開始されたと知り、夕方 ネットで申し込みました。だから、後は勉強するだけ。 ・・・なのですが、今年に入ってすぐ風邪っぴきになり咳だけ続く という状況で何だか落ち着かない日々を過ごす羽目に。 早く、咳が落ち着…
2025年になりました 昨年は、大変お世話になりました。 本年も よろしくお願い致します。 さて、今年の目標ですね。 応用情報技術者試験に合格する 漢検準1級を受検する 出来るだけ読書する ま、殆ど変わり映えしない目標ですが、ぼちぼち頑張ります。 さあ…
今日は、情報処理技術者試験の合格発表日でしたね。 合格された皆様、おめでとうございます。 そして私を含む未合格の皆様、お疲れさまでした。 毎度のことながら、惜しいのう 普段は過去問道場で午前試験の過去問を解いて勉強している程度 ですが、やりこみ…
販売士2級の資格更新で、今日オンラインで確認テストを受験 しました。で。ちょい自信がなかったので、受験する前に最後 のテキスト確認をして臨みました。 それでも少し、あわあわしてしまったのですけれども。 まあ、サボりつつも勉強だけは辛うじてやって…
あけましておめでとうございます 昨年は大変お世話になりました。 本年もよろしくお願い致します。 さて、今年の目標ですね。 販売士の資格更新 応用情報技術者試験・漢検準1級の合格を目指す ま、変わり映えしない目標ですが、ぼちぼち頑張ります。 ランキ…
午前中、友人のブログを読んで今日が合格発表の日だと いうのを思い出した。 ameblo.jp けれど、試験後の自己採点により午前試験で足切りになる であろうことは分かってたので何となく見たくないなとい う気分になっていた。 とは言え、確認しないのも何だか…
今日、ちょっと不本意ながらPCR検査を受ける羽目になった ので近くの医療機関の発熱外来を受診した。 先週、眼科の定期検診を受診したあと、どこかで風邪をもらっ てきてしまったみたいなのに、また行くのかと思ったらそれだ けで萎えたから。しかも、外は暑…
兆候は、水曜日の晩に現れた。 布団に入るその時、気のせいか悪寒が走るような感覚。でも眠かった私は、 それ以上は気にすることもなく眠りに落ちていった。 しかーし、である。 翌朝になって、なんか変だぞ?って思って体温を測ってみた。うそだろ、38℃ 越…
昨日見た記事で、「MetaがTwitter対抗サービスをリリースするらしい」と 知り目が点になった。思わず、「インスタが文字コミュニケーションツー ルになった感じのもの」を作るんだろうかと。 pc.watch.impress.co.jp なお、この記事に出ている「Threads」は7…
Twitterが終了したら次は個人ホムペの時代説 なるまとめをチラッと見て、思うことをつらつら書いてみる。 togetter.com 実際のところ自作ホームページも良いだろうけど、「更新するのは日記 だけ」になりかねない。だから、お手軽にブログだけ運営するっての…
今日は、情報処理技術者試験の合格発表日でしたね。 合格された皆様、おめでとうございます。 そして私を含む未合格の皆様、お疲れさまでした。 え、どこかでマークミスした?! (´・ω・`)ショボーン 一先ず区切りが付きました。 合格してないという結果には驚…
勉強なんて1人でやるものではあるけれど、でもそれだけだと気持ちが 疲弊してくるんだよねぇ。やる気がダダ下がるというか、モチベーショ ンの維持が困難に感じることが多々ある。 まあこれは若い頃もそうだったんで、それ自体は心配ない。 ところで私は月1…
昨日は恒例の情報処理技術者試験があり、私も受験して きました。しかし、今回は久々に酷い睡眠不足に見舞わ れまして自分でも訳がわからず弱りました(´・ω・`) 更に、外に出てからスマフォを自宅に置き忘れるという 有り様(笑) それ自体は大したことでは…
あけましておめでとうございます 本年もよろしくお願いいたします 今年の目標 昨年の目標そのままですが、以下の通りとします。 漢検準1級に合格。→ 2月・6月・10月の検定を受ける 応用情報は、午前試験の合格点を取る。 読書量を増やす→ 20冊読み切って、ブ…
これを書いているのは、2022年末日の12時10分 少々早いですが 皆様よいお年をお迎え下さいませ 思うこと(主に世の中のこと) 今年も世間(主にマスメディア)では例の病が話題の中心だった ようでしたが、正直どうでも良いと思いつつ生きてきました。 ウイ…
今日は、情報処理技術者試験の合格発表日でしたね。 合格された皆様、おめでとうございます。 そして私を含む未合格の皆様、お疲れさまでした。 あ〜あ (´・ω・`)ショボーン 一先ず区切りが付きました。 今の処、私は春の試験を受けるかどうかはまだ決めて いま…
情報処理技術者試験まで、あと2日。 緊張してきますね(・_・;) まあ、こんなの見たら焦りますわ(;^ω^) と言っても、勉強が充分ではない事実は厳然と してありますから、それは受け入れています。 今日明日は、今回使っている過去問題集を眺め ながら過…
平成30-01年度 応用情報技術者 試験によくでる問題集【午後】 情報処理技術者試験 作者:大滝 みや子 技術評論社 Amazon 午前試験対策も中途半端だったりしていますが、 午後試験対策は全く・・・な状態。慌てて詰め 込もうとしていますが、なかなか入ってい…
情報処理技術者試験まで、あと4日。 昨日の、友人のブログ記事に午後1対策の「最後の あがき」について書かれていました。 その方法とは、問題の解法パターンを眼で追って詰 め込んでいくというものです。 ■ こんな時は ←この部分 問題文のここに注目して こ…
https://twitter.com/nekomama/status/1576850921799446529?s=20&t=NzgncD4aiavdzu_J9VIDZw https:/https://twitter.com/nekomama/status/1576850921799446529?s=20&t=NzgncD4aiavdzu_J9VIDZw/twitter.com/nekom 気持ちが折れかかっている自分が顔を出してい…
友人のブログにて、今日から受験申込受付が始まると気づき 予てから迷っていた受験だったのですが結局受験することに 決めました。 ameblo.jp もうすっかり何度目の受験かは忘れましたが、今回も応用情報 技術者試験を受けます。勿論試験合格が最終目標です…
昨日は今年度最初の漢検を受けてきたのだが、自己採点は 特に行わなかった。答案用紙の約3割ほどが無記入、自信を 持って解答できたとは言い難い内容だったからだ。(ま、そ れ以前に正式な標準解答が出るのはこれからだし。) それはそうと。 今日、何とな…
午前中Twitterを見ていたら、どなたかのツイートでシェアされていた 週刊はてなブログの記事タイトルが目に留まった。 blog.hatenablog.com 私は記事を読んで、Twitterにて「続けられることって一種の才能だろう と思う。私も、かつては毎日更新してたけど今…
あけましておめでとうございます 本年もよろしくお願いいたします 良い年になりますように 昨年は「今年の目標」みたいな話を書く気も起きなかった のですが、今年は辛うじて考えられそうな気がするので簡 単に書いてみます。 と言う訳で、シンプルに3つにし…
ひめべんに参加しました 10/11〜10/13 分の宿題メールを読みました。 あとは、主にブログ更新してました^^; これとか。 nekomama.hatenablog.com ブログ更新 studyneko.blog.fc2.com こちらも試験の話題ですが、FC2の方では試験の ふりかえりをしています。…
なんと、今年初の記事になります(;^ω^) 気付いたら、もう8月もとっくに半ば過ぎ てるしー。 ・・・と言うわけで、近況など。 なんとか漸く勉強モードが復活してきた感じですが、 白内障だった時に集中力とやる気がガタ落ちしたこと もあって今までテキス…
予約本が到着 先月、来年度の新しいテキストを買うかどうか迷って 少し考えていたのですが、やっぱり最新の試験問題と 解説は読んでおきたいと思い予約していました。 電子書籍でも良いのかもしれませんが、電源入れなきゃ 読めないテキストは何となく信用で…
日本漢字検定協会のサイトを何の気なしに見てみたら、 来年度の検定日程が出てました。 日程 第1回 6月20日(日) 第2回 10月17日(日) 第3回 2月13日(日) www.kanken.or.jp ただ、まだ申込期間などの詳しい日程は発表されてい ないので、来年の3月になってから…
1月に白内障の手術をして、ちょうど半年経ちました。 お陰様で、両目とも経過は良好です。ま、あと半年は 経過観察が続きます。コロナに限らず、感染症には気 をつけたいところです。 現在は毎日、処方された目薬を使用している*1位です。 ただまあ、目を酷…
今日から、情報処理技術者試験の受験申込が出来ますね。 今回の受験を考えていらっしゃる方は、早めに申し込むと 合格に近づくと思います。 但し、「受験申込みに関するお願い」には、 こんな一文があります。 新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、…