販売士検定
販売士2級の資格更新で、今日オンラインで確認テストを受験 しました。で。ちょい自信がなかったので、受験する前に最後 のテキスト確認をして臨みました。 それでも少し、あわあわしてしまったのですけれども。 まあ、サボりつつも勉強だけは辛うじてやって…
販売士2級、合格しました。 今回は過去問題集を全部解ききる前に試験日に なってしまったので不安だったのですが、何と か合格することが出来て良かったです(*゚▽゚)ノ 今回は年末年始以降、風邪を引いたなどで勉強 がストップしたので自信が全くなかったのです…
今日は、第83回リテールマーケティング検定の受検日ですね。 私も今回は2級を受検することにしていたので、全く自信はあ りませんでしたが何とか頑張ってきました。 それと言うのも年末年始以降は風邪を引いたりして、あまり 勉強らしい勉強をしていなかった…
昼間、ちょっと面白い動画を見かけました。 愛媛県観光PR動画なんですが、とにかく最 後まで見て下さい。笑えますから。 学習記録(販売士2級) 1回で合格!販売士検定2級過去問題集 ’19年版 作者: 上岡史郎 出版社/メーカー: 成美堂出版 発売日: 2018/10/09 …
1回で合格!販売士検定2級過去問題集 ’19年版 作者: 上岡史郎 出版社/メーカー: 成美堂出版 発売日: 2018/10/09 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 第78回の続き 結構答に迷ってしまうので、時間が掛かってしまいますσ(^_^; (試験が近いと言うの…
やっぱり髪を切った方が良いかもしれませんねぇ。 傷んでるのを放置し過ぎて、絡んだ髪との格闘が 3週間近く*1続いていましたので。それも絡んだ塊 が3つもあったという酷さでした。とてもじゃない けれど自力で解すのは無理になってきました。それ に、髪が…
昨日、とうとう受験票がやってきてしまいました。 まずい、勉強が進んでな〜〜〜い(T_T) こんなことで巻き返せるのでしょうか…。 リテールマーケティング(販売士)検定2級問題集 Part1 作者: 中谷安伸 出版社/メーカー: 一ツ橋書店 発売日: 2015/01/23 メデ…
今日は、今年最初のこしべんです。皆さん いつものように、おやつをつまみつつ勉強 をしてました。 気のせいか、何となく風邪っぽさがあるなあと 思いつつも咳が少々出るくらいの症状しか無か ったので無理をしたつもりもなく私も参加して ました。 周りの皆…
今日は、夕方くらいからブログ更新にかかりきりに なってました(;´∀`) 年末進行なので、流石に記録 だけの記事ばかりになってしまいますね。 と言う訳で、24日〜昨日までの記事をアップしました。 nekomama.hatenablog.com nekomama.hatenablog.com nekoma…
明日から、年末年始のお休みの人が多いのでしょうかね。 我が家でも、家人が明日から休みのようです。 とは言っても、何か特別なことは無いでしょうがね。 学習記録(販売士2級) 1回で合格!販売士検定2級過去問題集 ’19年版 作者: 上岡史郎 出版社/メーカー…
野球好きなら誰でもできる仕事のフツー31: ?繰り返しがチカラを生む!? (maro-Smile出版) 作者: 鶴川 治久 発売日: 2018/12/22 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 読みたい本とか気になる本って、どうして勝手に 増えていくのでしょうね。こ…
今日は休日出勤の人が居たので、何とか頑張って(?) お弁当を作りました。ま、前日寝坊して作れなかった ので、今日は作らないと(;´∀`) 学習記録(情報処理技術者試験) 本日の宿題メールを読みました。そしてブログ更新。 studyneko.blog.fc2.com 学習…
私は昔、スーパーの中の人でした。が、店内で 接客をすることは殆どありませんでした。ま、 そもそも事務所仕事が主なものでしたので、ラ ッピングされた状態のギフト商品の発送や商品 の検品・仕分けが日常業務でした。(それでも POSシステム導入後は、こ…
今日は、毎週恒例のひめべんに参加しました。 学習記録(簿記2級) 思うところがありまして、日商簿記2級の受検を来年6月 以降に延ばすことにしました。先日のおさべん忘年会で 言ったように、来年 2月には販売士検定を受けて合格す ることを目標にしていま…
IPAにて、このような新着情報が出ていました。 応用情報技術者試験、高度試験、情報処理安全確保支援士試験 の解答例(午後)及び情報セキュリティマネジメント試験、基 本情報技術者試験の採点講評(午後)を掲載しました。 今回は受験してないので、過去問…
午前中、おさべん関連の写真をFacebookのグループに計30 枚 UPしました。フラッシュをたかずに撮ったので暗くなっ てしまった写真もありましたが、出来るだけ良さそうな写真 を選びました。 完全に忘れてた(;´∀`) 今日から販売士検定の受検申し込みが出来…
あぁ、ほぼほぼ忘れてましたよ…。 カウンターは見てるんだけども。 学習記録(情報処理技術者試験) 平成30-01年度 応用情報技術者 試験によくでる問題集【午後】 (情報処理技術者試験) 作者: 大滝みや子 出版社/メーカー: 技術評論社 発売日: 2018/03/13 メ…
な、なんじゃこりゃあ! mag.japaaan.com 昼間、Facebookを見ていて見掛けた記事だったのですが 画数が多いにも程があるだろうと感じる2つの漢字を利用 可能にしたフォントが出来たのだそうです。 「びゃん」の方は、ビャンビャン麺という食べ物の名前で 使…
平成最後の検定となる第151回日商簿記検定は、来年の 2月24日です。あまり準備期間はありませんが、カウン トダウンは始まっています。 日商プログラミング検定が創設されました 日商さんとしては、中小企業のIT化支援が目的のよう なんですが、来年から実施…
今回は、こしべんを江戸で・・・な感じになりましたが それぞれ勉強や自分の作業などをしてました(^^) 自分の周りに、同じように勉強している人がいる。ただ それだけのことですが、進みは違いますね。家では、つ いつい寝落ちしがちな私ですが、流石に寝落…
漢検は学ぶきっかけにはなるけれど、結局は手書きをする機 会が無いと漢字を忘れるのは必然だと思うんです。なので字 を忘れないのが目的ならば、日常の生活で手書きをする時間 を増やす くらいしかないでしょうね。 ただ、漢検を受けなくても勉強出来るアプ…
水曜日なので、恒例のリモート参加型勉強会「ひめべん」に 参加しました(^^) それにしても、早く起きることは出来たものの何だか眠くて 仕方がなかったです。もう、何なんでしょうかね。冬眠でも するのでしょうか(笑) 友人が本を上梓したそうです。 Kindl…
今日は単純に「ぞろ目だから」という理由でキャプチャ 画像を貼り付けましたが、これも自分に認識させるため の工夫です^^; ついでにと言ってはなんですが、このブログのサブノート として作成した姉妹ブログをリニューアルしてみました。 studyneko.blog.fc…
そんな訳で、ででーんとカウンター画像(笑) ここからが勝負、でしょうかね。 ふふふ。 学習記録(情報処理技術者試験) 久々に宿題メールを読みました(;´∀`) 応用情報技術者試験 午前 厳選問題集 平成29年度版 作者: 東京電機大学 出版社/メーカー: 東京…
昼間、落ち着きのないドナドナを聴いてしまいました^^; これは確かに、仔牛の出荷どころでは無さそうです、 youtu.be ・・・疾走する荷馬車、想像したくないです(笑) そして残り11日(;´∀`) 今月実施される日商簿記検定を受検される方、 頑張って下さい!…
以前、手帳の話ついでにチラッとスタディープランナーが 出てくる記事を書いた記憶があります。 nekomama.hatenablog.com nekomama.hatenablog.com これは高校生などの学生がよく使っているものらしく、Twitterの ハッシュタグにもなっている位、メジャーな…
情報処理技術者試験 応用情報技術者試験 午前 厳選問題集 平成29年度版 作者: 東京電機大学 出版社/メーカー: 東京電機大学出版局 発売日: 2016/12/15 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 平成28年度 秋 問61~80 うーむ。全体で4…
今回は試験後最初の勉強会ですが、主催者の趣味を 反映して会場は鉄道博物館でした^^; と言っても、混んでいない時間帯の展示車両の中で 駅弁を食べつつ、或いはおやつを頬張りつつ、ゆる 〜い感じだったんですけど。 ただ今日は、展示車両を撮らずに帰りま…
友人が東京でセミナーを開催するとブログで告知して たのですが、思い切って申込んでしまいました。 ただ、私はターゲットになっている対象とは全く関係 ない立場なので大丈夫なのかな…?という不安は付き 纏っているのですが。*1 とは言え、何もないなら何…
世間ではハロウィンらしいですが、まったく 関係なく過ごしてました。かぼちゃくらいは 食べても良かったかな?位の感覚です(笑) 学習記録(情報処理技術者試験) 応用情報技術者試験 午前 厳選問題集 平成29年度版 作者: 東京電機大学 出版社/メーカー: …