2009-05-01から1ヶ月間の記事一覧
宿題メール関連のイベント一覧*1を作成してみました。 簡単に作りましたが、随時更新します。(月イチ掲載記事) 月日イベント名備考 54蒸気機関車運転オフ@中国 2009/5/4(月)出発終了 59第5回JYOTATSU勉強合宿終了 59春日部勉強会2009/05/09終了 530キリン…
以前、とことこさんの日記(id:tokotoko56)で見かけたのと同じか どうかは分かりませんが、私が行ったスーパーにあったので買っ てみました(^_^) そういや、この個包装のしるこサンドは、初めて食べたかも(⌒o⌒;) 子供の頃に食べたことのあるのは、たぶん個包…
新刊書コーナーを見たら、この本に目がいってしまった。ヤーンの選択―グイン・サーガ〈125〉 (ハヤカワ文庫JA)作者: 栗本薫出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2009/02/01メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 5回この商品を含むブログ (48件) を見るヤーンの選…
<訃報>栗本薫さん56歳=作家 世界最長の「グイン・サーガ」は未完に 『グイン・サーガ』は、本編だけで126巻なんですねー。でも、未完 の大作になってしまいました(×_×)高校時代から読んでいたの ですが、途中から追いつかず、61巻くらいまでしか読ん…
平成21年度 春期 初級システムアドミニストレータ試験 成績照会 受験番号 AD*** - **** の方は,不合格です。 午前得点 91.25点 午後得点 59.50点 満点,合格基準は次のとおりです。 満点:100点 基準点:65%以上 今までの経過については、ココログの日記…
溜息を吐いて何かが変わるのなら いくらでも溜息を吐こう けれど、そんなことで変わりはしない 分かっているから 呑み込んでしまえ、溜息なんか 涙と一緒にさ
ソフトバンクの、このCM、結構好きかも(^O^)
新型インフルエンザの予防のためと称してマスクをつけるよりも、 罹患したか、その疑いのある場合に使った方が意味があるんだね。 勿論、風邪を引いたときもそうだけど。 新型インフル マスク過信禁物 症状ない人には予防効果なし このニュース見て、「やっ…
言葉として好きなのは、「学習」です。 「勉強」とは「困難なことをむりにがんばってやること(第一義)」 に対して「学習」というのは「学び習って習得する」という意味が あるからです。「無理に頑張る」のは疲れるイメージがあるので、 出来れば「学び習…
stillさんちの 秘伝のたれ レシピ (e‐MOOK)作者: 片山由美出版社/メーカー: 宝島社発売日: 2008/09/06メディア: 大型本 クリック: 19回この商品を含むブログ (8件) を見る[rakuten:book:13034748:detail] GREEで、しろくまさんが紹介されていた秘伝のたれを …
もしも、自分の言いたいことが他人に伝わっていないと 感じることがあるのなら、それは言葉の使い方が適切で ないから。 もっと言うと、文章の組み立て方ひとつで、人を傷付け ることも励ますことも可能と言うことが実感出来ていな いからだ。 そこを、どの…
かめの姿のパン。地元のパン屋さんで売ってるのですが、 見かけるといつも「どこから食べるのだろう?」と思ってしま います。下のリンク先に、画像があります(*^-^*) http://www.pontdesarts.jp/pan1002.html でも可愛いから、買っても食べるのが惜しくなり…
[rakuten:book:13191196:detail] 近所の書店で、ラジオ講座のテキストを購入してきました(^o^) 今のシリーズでは「今月の歌」が、私の楽しみなのです♪
某お茶会に参加させていただいたあと、書店にて漢字パズルの 雑誌を買ってみました(^o^)趣味な世界ですけど、漢字検定対策 本だけやってると、めげる部分が出てくるので、楽しむためにや ろうかなと思って。[rakuten:book:13176969:detail] 幸い、私はパズル…
昨日、カウントダウンカウンタを作ってみた。 漢字検定が終わったら、サイドバーに設置し ようかと思っている。
今年こそ、日商簿記2級を受検したいなー(*ーー*)うーん 一度勉強してるけど、忘れてるので、ぼちぼち始めた方が 良いかなと。取り敢えずマインドマップは作ったけどね。
漢字源作者: 藤堂明保,竹田晃,松本昭,加納喜光出版社/メーカー: 学習研究社発売日: 2001/11メディア: 単行本 クリック: 2回この商品を含むブログ (6件) を見るブックオフにて、900円で購入。ちょうど今日、役目の 終わった問題集などを売ったので、その代金…
春の試験結果がどうあれ、次はITパスポートを受験することに決め ました。
情報処理技術者試験後は、なかなか一歩踏み出さなかったのですが 本日、準一級の受検を申し込みました。 本当は今のままだと無謀なので、こつこつ勉強する方が良いのです。 けど、やる気になってきている時に始めた方が調子に乗る性格なの で、少し前に購入…
・燃料をくべては野望 増やしてる ・機関車に魅せられる人 見て愉し ・気がかりと心配しても飛び回る 嬉しくもあり嬉しくも無し 最後のは、どうしても五・七・五・七・七になっちゃう(⌒o⌒;) 下手の横好きレベルなのは否めないなあ、これは。
中国に友人がいるということもあって、時々ですが旅行することがあります。その時いつも、何かしら現地で助けて貰うことがあります。有り難いことです。 助けて貰ったことを直接お返しすることは叶いませんが、せめて感謝の気持ちだけは持っていたいなと思い…
おさんどん 旅行の時だけ解放だ
GWは全く勉強しないつもりでいたのですが 早速、読み始めました(*^-^*)合格への総まとめITパスポート (情報処理技術者試験対策書)作者: アイテック情報技術教育研究部出版社/メーカー: アイテック発売日: 2008/10/17メディア: 単行本この商品を含むブログ (3…
4月に読んだもの(9冊) 読んだ本のリストです(*^-^*) 感想などは、笑う門には福来たる=^_^=で書いています。Sarah's Surprise (Foundations Reading Library, Level 1)作者: Rob Waring,Maurice Jamall出版社/メーカー: Heinle & Heinle Pub発売日: 2006/02…