2017-05-01から1ヶ月間の記事一覧
漢検要覧 1/準1級対応 作者: 日本漢字能力検定協会 出版社/メーカー: 日本漢字能力検定協会 発売日: 2012/03/01 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (1件) を見る たまには目を通してみようと思い、ペラペラとめくって見てました。 その時、読みの問題で…
記録だけだと少々寂しいので、ねこあつめの 猫たちを召喚してみました(;´∀`) あ、ネタ探せよっていうツッコミはあるでしょうが。 カバー率測定問題集 漢検マスター準1級 改訂第2版 作者: オフィス海 出版社/メーカー: ナツメ社 発売日: 2014/12/11 メディ…
今日は下書きのままUP出来ていなかった記録をUPしてたら、 何となく一日が過ぎていってしまったようです。 気がついたら、夜中ですしね〜〜 (´・ω・`) (´・ω・`)ショボーン 姉妹ブログの方も過去記事移行を少しずつやってて、やっと 2008年まで遡ることが…
人それぞれじゃない? 勉強のお伴に「耳栓」、よくありますよね。*1周りの音をシャットアウトして、 勉強に集中している方も多いのではないかと思います。よく勉強法の記事 などでも出てくるアイテムですから。それで自分の力が発揮することが出 来るのであ…
簿記2級(商業簿記) サクッとうかる日商2級商業簿記 テキスト+問題集 作者: 桑原知之 出版社/メーカー: ネットスクール 発売日: 2016/02/22 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 第8章 引当金 基本問題を解きました。第9章 決算手続き第10章 本支…
今日もメモ程度に。 カバー率測定問題集 漢検マスター準1級 改訂第2版 作者: オフィス海 出版社/メーカー: ナツメ社 発売日: 2014/12/11 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (2件) を見る 書き取り練習ではなくて、読みを勉強。 読み方を知らない字、ま…
今日は、水曜日恒例の勉強会に参加しました(^o^) 学習記録(漢検) カバー率測定問題集 漢検マスター準1級 改訂第2版 作者: オフィス海 出版社/メーカー: ナツメ社 発売日: 2014/12/11 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (2件) を見る 準一級配当漢字の…
今日もメモ程度に。 カバー率測定問題集 漢検マスター準1級 改訂第2版 作者: オフィス海 出版社/メーカー: ナツメ社 発売日: 2014/12/11 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (2件) を見る たまには、カコカンに載ってる配当漢字の書き取り練習を しよう…
簡単な記録のみ。 漢検 カバー率測定問題集 漢検マスター準1級 改訂第2版 作者: オフィス海 出版社/メーカー: ナツメ社 発売日: 2014/12/11 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (2件) を見る 書き取り練習のみ。 簿記2級(商業簿記) サクッとうかる日商…
6月の日商簿記検定まで、あと3週間ですが この暑さでは身体の調子を崩してしまいそうですね。 かく言う私も、昼間の暑さにやられてしまったのか、つ いつい勉強よりは休む方を選んでしまいました。暑くな り始めの時期って、まだ自宅のエアコンを使う気がし …
今日、 おさべんが実施されていたので、短い時間でしたが 自宅からリモート参加しました。流石に大阪の会場までは、 そうそう行けませんので…(´・ω・`) 学習記録(簿記2級) サクッとうかる日商2級商業簿記 テキスト+問題集 作者: 桑原知之 出版社/メーカー…
いわゆる「完璧主義」な方であれば、自分が理解出来て いるとは思えないまま参考書などのテキスト類を読み流 してしまえ、という話は受け入れ難いかもしれません。 でも「読む」と言う作業だけを考えたら、理解出来ていよ うが出来ていまいが作業自体に変わ…
ことの次第は姉妹Blogの方に書いた通りなのですが、 webサービス自体、長く続くものって少ないですよね。 それを考えると、読書管理サイトを複数を利用して、バ ックアップ的な意味を持つもの*1を1つは確保しておく ことって意外に重要かもしれないですよね…
情報処理技術者試験の合格発表日でした 成績については御覧の通り、午前試験は65点 午後試験が29.50点でしたので未合格でした。 あまり勉強に集中してなかったし、確か試験直 前くらいに慌てて午前試験対策をやっただけ なので予見できる結果ではありました…
と書いたくせに、蔵書記録をどうするか考えてて ボーッと過ごしてしまいましたよ(;´∀`) ま、少々寝不足気味だったのもあったのですが。 あああ、翌日にリベンジでしょうかねぇ。
今回のランサムウェアは、世界中で騒ぎになって いますよね。Twitterまとめで注意喚起をしてくれ ているものがありましたので、こちらでもシェア しておきますね。 togetter.com 昨今は、TVニュースでもコンピュータウィルスの話 題が日常のこととして当然の…
このまとめ、面白かったです。初海外がスペイン、 なかなか刺激的な感じですね(^o^) ラジオの語学番組では聞いたことがあったけど、 やはりサンティアゴって聞くと、サンティアゴ巡礼 って言葉が一番に浮かびます。鼻歌歌いながら 仕事をしている人、何だか…
昼間、昨夜書きかけた記事に加筆していたのですが、 自分のことなのに「歩みが亀過ぎるだろ〜!」ってツッ コみたい衝動にかられる話になってしまいました。 何、このチキン。 確かに日商簿記2級は失敗続きということもあり、どう しても心理的に積極的に打…
最寄りの商工会議所では窓口受付が先月中に終了 していて、ネット受付最終日が今日でした。 別に、忘れていた訳ではありません。*1 受検する気があれば、今なら探せばまだ近隣の市の 商工会議所主催の検定に申し込むことは出来ます。 検定さんも、「5/13…
人によっては、朝の時間帯が良いという人もいるし はたまた昼の時間帯が向いている、或いは夜の時 間帯しか無いと言う人もあります。 それでも勉強しようと決めた場合、どこかの時間帯 にすることになりますよね。 その場合、あなたはどこでやりますか? 人…
今日は、毎週恒例のひめべんに参加する予定です。 ちょっとは頑張れるでしょうか?(;´∀`) 学習記録(漢検) カバー率測定問題集 漢検マスター準1級 改訂第2版 作者: オフィス海 出版社/メーカー: ナツメ社 発売日: 2014/12/11 メディア: 単行本 この商品を…
今日は簡単に記録だけ。 サクッとうかる日商2級商業簿記 テキスト+問題集 作者: 桑原知之 出版社/メーカー: ネットスクール 発売日: 2016/02/22 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 第4章 固定資産 基本問題を解きました。
こんなことになってるじゃないですか! 今回は亀の歩みになってるのですが、どうするれば。 学習記録(漢検) カバー率測定問題集 漢検マスター準1級 改訂第2版 作者: オフィス海 出版社/メーカー: ナツメ社 発売日: 2014/12/11 メディア: 単行本 この商品を…
私はノートに何かをまとめると、そこで満足してしまうのか 折角ノートを作っても、まとめたものを見なくなる傾向が昔 からあります。 なので、本当に必要になるまで、まとめたりしないようにな りました。まとめるのはアウトプットにはなるのでしょうけど、 …
勉強をする時、インプットを夜にやってアウトプットを 朝やれば効率よく出来るとよく言われますね。 studyhacker.net 私は最近、朝に勉強をすることが少なくなったので、 記事を読んでも実感としては分からない部分はあり ます。でも、たまに午前中勉強する…
まずは、こちらの記事を御覧下さい。 ameblo.jp 友人が記事で書いてたことは、高度試験の午後1を 勉強を念頭に置いていますが、これって応用情報の 午後でも基本情報の午後でも同じことかなと思いつ つ読みました。 応用や基本情報ですと、150分の試験時間に…
今日は、メモ書き程度に。 簿記2級(商業簿記) サクッとうかる日商2級商業簿記 テキスト+問題集 作者: 桑原知之 出版社/メーカー: ネットスクール 発売日: 2016/02/22 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 第5章 商品売買 黙って読んでいたら寝て…
今日は水曜日なので、いつものリモート勉強会に参加 しました。 そう言えば、友人が書いていたBlog記事の中にあった ことですが 生活習慣の中に、学習時間を組み込んでゆく のがオススメとのことです。確かに、いきなりスタートダッ シュで走っていける…
たまたま見た話題ですが、簿記の魅力について 語られている記事がありましたのでシェアします。 www.njg.co.jp 簿記の勉強は、慣れないうちは無味乾燥に思えるかも しれませんが、「そのルールは世界共通」ってところに、 私は感動を覚えるのですよ。 だって…
バリバリの平日な今日ですが、千葉で勉強会が 開催されるということで私も参加してきました。 それにしても、今回は何故か私が最寄り駅に近 付いた頃から雨雲が付いて来るような感じがし てビミョーな気分でした。 まるで、雨女じゃないですか私(;´∀`) い…