七転び八起き 諦めないための学習記録

諦めないために学習記録を残しています。情報処理技術者試験の勉強記録が多いですが、その時々により内容は違います。

宿題メールより 2022/10/18


[解説:技術系]応用・基本・セキマネ・ITパス向け

 ほとんどのプログラムの大きさがページサイズの半分以下のシステムにおいて,
ページサイズを半分にしたときに予想されるものはどれか。ここで,このシステム
は主記憶が不足しがちで,多重度やスループットなどはシステム性能の限界で運用
しているものとする。

 ア ページサイズが小さくなるので,領域管理などのオーバーヘッドが減少する。  

 イ ページ内に余裕がなくなるので,ページ置換えによってシステム性能が低下する。  

 ウ ページ内の無駄な空き領域が減少するので,主記憶不足が緩和される。  

 エ ページフォールトの回数が増加するので,システム性能が低下する。

■キーワード■ ページサイズ

■解答■
  応用情報技術者午前令和04年秋問17

 ウ ページ内の無駄な空き領域が減少するので,主記憶不足が緩和される。  

> ページング(paging)
> ページングとは、仮想メモリーを使用する際のメモリー管理方式で、
> 仮想アドレス空間を「ページ」と呼ばれる単位に分割し、このページを単位と
> して仮想アドレス(メインメモリー)から実アドレス(ハードディスク)へと
> データを変換することである。
> https://www.sophia-it.com/content/%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%B0

 どうもありがとうございます。

> 条件が、ほとんどのプログラムの大きさがページサイズの
> 半分以下のシステムとあるため、ページサイズを半分にすることで
> ページ内の無駄な空き領域が減少します。
> よって、解答はウだと思います。
> 参考
> https://www.ap-siken.com/kakomon/22_aki/q19.html

 どうもありがとうございます。

> https://www.ap-siken.com/kakomon/04_aki/q17.html

 どうもありがとうございます。

                                                                                                                                              • -

[解説:セキュリティ系]

 送信者から受信者にメッセージ認証符号(MAC : Message Authentication Code)を
付与したメッセージを送り,さらに受信者が第三者に転送した。そのときの MAC
関する記述のうち,適切なものはどれか。ここで,共通鍵は送信者と受信者だけが
知っており,送信者と受信者のそれぞれの公開鍵は3人とも知っているとする。

 ア MAC は,送信者がメッセージと共通鍵を用いて生成する。MAC を用いると,
  受信者がメッセージの完全性を確認できる。

 イ MAC は,送信者がメッセージと共通鍵を用いて生成する。MAC を用いると,
  第三者が送信者の真正性を確認できる。

 ウ MAC は,送信者がメッセージと受信者の公開鍵を用いて生成する。MAC
  用いると,第三者がメッセージの完全性を確認できる。

 エ MAC は,送信者がメッセージと送信者の公開鍵を用いて生成する。MAC
  用いると,受信者が送信者の真正性を確認できる。

■キーワード■ 

■解答■
  情報セキュリティマネジメント午前令和04年秋問01

 ア MAC は,送信者がメッセージと共通鍵を用いて生成する。MAC を用いると,
  受信者がメッセージの完全性を確認できる。

> MAC(メッセージ認証コード)
> 送信者と受信者の共通鍵を元に固定ビット長を出力(=MAC値)。
> 受信者は、メッセージとMACを受け取り、MAC値を出力し受け取ったものと比較。
> 等しければ、送信者から送られたものであることが確認できる。
> https://spring-mt.hatenablog.com/entry/2017/08/20/202708

 どうもありがとうございます。

> メッセージ認証コード(Message Authentication Code/MAC)
> 「MAC(Message Authentication Code)」とは、文字通りメッセージ(=文書)を
> 「認証」するための短い情報である。和名は「メッセージ認証符号」。
> ここでいう「認証」とは、メッセージが改ざんされてないことを確認することで
> ある。つまり、受信者が受信したメッセージを「認証」するときに、
> 当該メッセージが送信後に変化していないこと(完全性)を保証する。
> https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/0401/01/news120.html

 どうもありがとうございます。

> メッセージ認証符号(MAC : Message Authentication Code)とは
> https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/0401/01/news120.html
> 上記より、受信者の公開鍵とメッセージの完全性から、
> 解答はウです。
> 参考
> https://www.nw-siken.com/kakomon/27_aki/am2_16.html

 どうもありがとうございます。

                                                                                                                                              • -

[解説:入門]ITパス向け

 経済産業省が取りまとめた "デジタル経営改革のための評価指標 (DX 推進指標)"
によれば,DX を実現する上で基盤となる IT システムの構築に関する指標において,
"IT システムに求められる要素" について経営者が確認すべき事項はどれか。

 ア IT システムの全体設計や協働できるベンダーの選定などを行える人材を育成・
  確保できているか。  

 イ 環境変化に迅速に対応し,求められるデリバリースピードに対応できる IT システム
  となっているか。

 ウ データ処理において,リアルタイム性よりも,ビッグデータの蓄積と事後の分析
  が重視されているか。

 エ データを迅速に活用するために,全体最適よりも,個別最適を志向した IT システム
  となっているか。

■キーワード■ 

■解答■
  応用情報技術者午前令和04年秋問62

 イ 環境変化に迅速に対応し,求められるデリバリースピードに対応できる IT システム
  となっているか。

> DX推進指標
> DX推進指標とは、DXへの取り組みの状況を自己診断するためのツールで、
> 2019年に経済産業省が策定しました。DXとはデジタルデータやICT
> (情報通信技術)を活用し、組織や業務の改革をおこなうことです。
> https://www.kaonavi.jp/dictionary/dx-suishin-shihyo/

 どうもありがとうございます。

> デジタル経営改革のための評価指標 (DX 推進指標)
> https://www.meti.go.jp/press/2019/07/20190731003/20190731003.html
> 上記より、環境変化に迅速に対応から解答はイです。

 どうもありがとうございます。

> https://www.ap-siken.com/kakomon/04_aki/q62.html

 どうもありがとうございます。