七転び八起き 諦めないための学習記録

諦めないために学習記録を残しています。情報処理技術者試験の勉強記録が多いですが、その時々により内容は違います。

ちいさな、しかし1つでも勝ちは勝ち

販売士2級の資格更新で、今日オンラインで確認テストを受験

しました。で。ちょい自信がなかったので、受験する前に最後

のテキスト確認をして臨みました。

 

それでも少し、あわあわしてしまったのですけれども。

 

まあ、サボりつつも勉強だけは辛うじてやってたので何とか

合格点が取れたっぽいです。ああ、良かった。

 

やったね!



 

 

 

 

 

れはさておき。

 

 

 

私は何となく、「勝ちグセ」というのには縁がないのかなと卑屈に

なっていました。何度受験しても合格点が滅多に出ない応用情報

技術者試験で心が折れかける経験をして、やる気を出せなくなって

きていたからです。

 

もう、やめようかなって思ったのも一度や二度ではありません。

 

しかし、そんな私でも久し振りの「合格」に少しばかり気分は浮かれ

てしまいました。お祝いとまではいきませんが、夕食に安い寿司を買

って食べるくらいの、ささやかな贅沢を愉しみました。

 

 

 

まあ点数は出なかったのですが、50点以上は合格とのことなので

素直に喜んでいます。

 

 

 

2024年になりました

あけましておめでとうございます

 

昨年は大変お世話になりました。

本年もよろしくお願い致します。

 

 

 

さて、今年の目標ですね。

 

 

 

ま、変わり映えしない目標ですが、ぼちぼち頑張ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回も残念な結果を叩き出してました(^_^;)【情報処理技術者試験】

午前中、友人のブログを読んで今日が合格発表の日だと

いうのを思い出した。

ameblo.jp

 

 

 

けれど、試験後の自己採点により午前試験で足切りになる

であろうことは分かってたので何となく見たくないなとい

う気分になっていた。

 

とは言え、確認しないのも何だか落ち着かない。結局、合

格していないことを確認するためにサイトを確認したので

あった。

 

 

しょうがないね



 

 

 

 

 

それにしても、この8月コロナに罹患して勉強する気になれ

なかったのが私には大きな痛手だった。

 

寝込んだ日数こそは少なかったんだけど、咳の症状が長引い

たことで気力が削られている感覚が続いたもので(´・ω・`)*1

 

咳が大方治まった頃には、もう試験まであまり日もなかった

ので過去問道場の午前試験問題をひたすら解いていた。まあ、

ノー勉になってしまうよりはマシな状態だったと思う。

 

そんな状態だったから、未合格なのは当たり前だろう。勉強

するのにも体調管理は必要なことだと改めて学んだ。

 

 

 

まあ、どんな状態であれ嘆いていてもしょうがない。今日は、

ちょっと凹んでいるが明日は少しでも前へ進もう。

 

 

*1:しかも今月、またちょっとした風邪を引いて咳が続いてるというね

おにのかくらんで風邪引いた

兆候は、水曜日の晩に現れた。

 

 

布団に入るその時、気のせいか悪寒が走るような感覚。でも眠かった私は、

それ以上は気にすることもなく眠りに落ちていった。

 

 

 

しかーし、である。

 

 

翌朝になって、なんか変だぞ?って思って体温を測ってみた。うそだろ、38℃

越えてんじゃん!でも、おなかすいた(笑)

 

 

起きてすぐには発熱位しか自覚症状は無かったんだけど、次第に倦怠感など

風邪やインフルエンザでお馴染みの感覚がやってきたので何の疑いもせず風

邪じゃね?と思い自宅に置いてあった総合感冒薬を飲んで寝たり起きたりし

ていた。

 

 

まあ多少具合が悪いと言っても、食欲がしっかりあり汗もしっかり出るので

以前かかったインフルエンザよりは割と楽だったような。(咳も出るには出

たんだけど、記憶にある風邪やインフルエンザの時ほど酷くない感じがする。

ただ、今回の咳は症状が落ち着いてくると思い出したように出る)

 

 

 

だから、今日あった埼玉県知事選挙の投票とか、そのついでの買い物とかは

普通にやってた…んだけども。

 

 

 

 

宿題メールより 2023/07/10

[解説:English]

Which of the following is an appropriate explanation of a relational
database?

a) Data is represented as a table, and the tables are linked to one
another using the column values of these tables.

b) Each attribute is represented as a pair of the attribute value and
the storage location of the record having that value and used as
an index.

c) The relationship among records is represented by a data structure
using links that can represent both tree and network structures.

d) The relationship among records is represented by a data structure
using pointers that are limited to representing a tree structure.

Google 翻訳(一部訂正)

 リレーショナルデータベースの適切な説明は次のうちどれですか?

a)データはテーブルとして表され、テーブルはこれらのテーブルの列値を
  使用して相互にリンクされます。

b)各属性は、属性値とその値を持つレコードの保存場所のペアとして表され、
  インデックスとして使用されます。

c)レコード間の関係は、ツリー構造とネットワーク構造の両方を表すことが
  できるリンクを使用したデータ構造によって表されます。

d)レコード間の関係は、ツリー構造の表現に限定されたポインターを使用し
  たデータ構造によって表現されます。

■キーワード■

■解答■
Fundamental IT Engineer Examination (Morning) Q2 2021 Q.25

a) Data is represented as a table, and the tables are linked to one
another using the column values of these tables.

> リレーショナルデータベース(relational database)
> 関係データベースと訳され、データを複数の表として管理し、表と表の関係を
> 定義することで、複雑なデータの関連性を扱えるようにしたデータベース
> 管理方式。
> データを表形式で表示することが特徴となっている。
>  表の行(横)を「レコード」という。
>  表の列(縦)を「フィールド」という。
>  表を「テーブル」という。
> 1件のデータが「レコード」に該当し、レコードは「フィールド」で構成
> される。複数のレコードの集合が「テーブル」となる。
> 複数のテーブルが関連付けされながら管理されるデータ構造となる。
> https://it-trend.jp/words/rdb
>
> I think the answer is a).

 どうもありがとうございます。

> ICリーダライタについて、非接触タイプとは何ですか
> https://faq.myna.go.jp/faq/show/2688?category_id=10&site_domain=default
> 上記より、参考駅の自動改札を通過する際の定期券として利用のみです。
> よって、解答はイです。
> 参考
> https://www.itpassportsiken.com/kakomon/05_haru/q12.html
> PASMOのことです。

 どうもありがとうございます。

> https://www.fe-siken.com/kakomon/22_haru/q29.html

 どうもありがとうございます。

                                                                                                                                              • -

[解説:セキュリティ系]

 データの生成から入力,処理,出力,活用までのプロセス,及び組み込まれて
いるコントロールを,システム監査人が書面上で又は実際に追跡する技法はどれ
か。

 ア インタビュー法

 イ ウォークスルー法

 ウ 監査モジュール法

 エ ペネトレーションテスト

■キーワード■ ウォークスルー法

■解答■
  情報セキュリティマネジメント午前令和01年秋問39

 イ ウォークスルー法

> ウォークスルー(walk through)
> ウォークスルーでは評価対象となる業務プロセスの取引から、ひとつを
> サンプルとして抽出し、サンプル取引の始まりから終わりまで、一連の業務の
> 流れを文書化します。文書化作業で識別したコントロールエビデンス
> (証憑書類)を見ることで、該当する業務プロセスのコントロール整備状況の
> 有効性を確認できます。サンプルをひとつだけ抽出し、そのひとつに対して
> コントロールは一通りの検査をするため、浅く広く有効性を評価するのに
> 向いている整備状況評価の方法です。
> https://biz.moneyforward.com/ipo/basic/2356/

 どうもありがとうございます。

> https://www.sg-siken.com/kakomon/01_aki/q39.html

 どうもありがとうございます。

                                                                                                                                              • -

[解説:入門]ITパス向け

 スマートフォンに内蔵された非接触型ICチップと外部の RFID リーダーによって,
実現しているサービスの事例だけを全て挙げたものはどれか。

 a 移動中の通話の際に基地局を自動的に切り替えて通話を保持する。

 b 駅の自動改札を通過する際の定期券として利用する。

 c 海外でも国内と同じ電子メールなどのサービスを利用する。

 d 決済手続情報を得るためにQRコードを読み込む。

 ア a,b,c,d

 イ a,b,d

 ウ b

 エ b,d

■キーワード■ 

■解答■
  ITパスポート令和05年春問12

 ウ b

> RFID(Radio Frequency Identification)
> 「RFID」とは、Radio Frequency Identifier(無線IDタグ)の略であり、
> 無線電波を用いて記憶媒体であるRFタグに登録された情報を非接触で読み書き
> する仕組みのことです。RFIDは、電子タグやリーダー(またはリーダーライター)
> デバイスを使用して、物理的なオブジェクトや個人を識別するために広く
> 利用されています。
> RFIDは、さまざまな産業や業界で利用されています。例として、物流業界では
> 在庫管理や追跡に使用され、小売業(UNIQLOなど)では、商品の盗難防止や
> 在庫管理に利用されます。また、公共交通機関では、乗車カード(SUICAPASMO
> など)や自動料金収受システムに利用されることもあります。
> https://ryo1.info/IT_passport/r5-12/
> ⇒ a×b○c×d×

 どうもありがとうございます。

> https://www.itpassportsiken.com/kakomon/05_haru/q12.html

 どうもありがとうございます。



宿題メールより 2023/07/07

[解説:English]

Which of the following is performed periodically to prevent a decline
in the access efficiency of a database?

a) Backup

b) Database dump

c) Reorganization

d) Rollback

Google 翻訳(一部訂正)

 データベースのアクセス効率の低下を防ぐために定期的に実行されるのは次の
うちどれですか?

a)バックアップ

b)データベースダンプ

c)再編成

d)ロールバック

■キーワード■

■解答■
Fundamental IT Engineer Examination (Morning) Q2 2021 Q.26

c) Reorganization

> データベースの再編成(Database reorganization)
> データベースの再編成は,データベースにオブジェクトの追加や削除をする
> ことによって生じるデータベースの配置の乱れを直し,適切な配置にします。
> これによって,オブジェクトのアクセス性能が向上し,データベースの
> スペース効率が最適になります。
> https://itpfdoc.hitachi.co.jp/manuals/3000/3000347520/osex0040.htm
>
> I think the answer is c).

 どうもありがとうございます。

> a) Backup
> https://oss-db.jp/dojo/dojo_04
> b) Database dump
> https://qiita.com/ryuuuuuuuuuu/items/c8f4525036e29d77be28
> c) Reorganization
> https://itpfdoc.hitachi.co.jp/manuals/3000/3000347520/osex0040.htm
> d) Rollback
> https://medium-company.com/rollback/
> From above,I think the answer is c).
> Reference
> https://www.fe-siken.com/kakomon/26_aki/q29.html

 どうもありがとうございます。

                                                                                                                                              • -

[解説:セキュリティ系]

 アクセス制御を監査するシステム監査人の行為のうち,適切なものはどれか。

 ア ソフトウェアに関するアクセス制御の管理台帳を作成し,保管した。

 イ データに関するアクセス制御の管理規程を閲覧した。

 ウ ネットワークに関するアクセス制御の管理方針を制定した。

 エ ハードウェアに関するアクセス制御の運用手続を実施した。

■キーワード■ アクセス制御

■解答■
  情報セキュリティマネジメント午前令和01年秋問40

 イ データに関するアクセス制御の管理規程を閲覧した。

> システム監査人の業務
> システム監査人は、監査対象の企業が管理する「システム」に対して、
> リスクコントロールが適正におこなわれているかを第三者の立場から評価
> します。
> https://it-sukima.com/management-220413-2/#i-4

 どうもありがとうございます。

> システム監査人
> https://www.meti.go.jp/policy/netsecurity/downloadfiles/system_kansa_h30.pdf
> 上記より、データに関するアクセス制御の管理規程を閲覧が該当します。
> よって、解答はイです。
> 参考
> https://www.fe-siken.com/kakomon/30_haru/q58.html
> システム監査人は、作業をせずに資料の確認だけです。

 どうもありがとうございます。

> https://www.fe-siken.com/kakomon/01_aki/q60.html

 どうもありがとうございます。

                                                                                                                                              • -

[解説:入門]ITパス向け

 ある製品の今月の売上高と費用は表のとおりであった。 販売単価を1,000円から800
円に変更するとき,赤字にならないためには少なくとも毎月何個を販売する必要があ
るか。ここで,固定費及び製品1個当たりの変動費は変化しないものとする。

売上高    2,000,000円
販売単価      1,000円
販売個数      2,000個
---------------------------
固定費      600,000円
---------------------------
1個当たりの変動費  700円

 ア 2,400

 イ 2,500

 ウ 4,800

 エ 6,000

■キーワード■ 

■解答■
  ITパスポート令和05年春問13

 エ 6,000

> 損益分岐点(Break Even Point/BEP)売上高の公式
> 損益分岐点売上高 = 固定費/(1 - 変動費/売上高)
> https://www.hrbrain.jp/media/human-resources-management/break-even-point
> 600,000/(1 - 700/800) = 600,000/(1 - 7/8) = 600,000/(1/8) = 4,800,000円
> 4,800,000/800 = 6,000個 -----(エ)

 どうもありがとうございます。

> 解答として、求められている個数を x 個として図式化すると
>
>  売 上 高    800 x円(← 販売単価@800円 × x個)
> ▲変 動 費    700 x円
> ---------------------------
>  限界利益    100 x円
> ▲固 定 費   600,000 円
> ---------------------------
>  最低確保の利益    0円
>
> よって、100x - 600,000 = 0
>     100x = 600,000 より
>       x = 6、000 (個)

 どうもありがとうございます。

> 赤字にならないために必要な販売個数を知りたいので、
> 利益ゼロの売上高である損益分岐点売上高を求めることになります。
> この問題では固定費と変動費率がわかるので、損益分岐点売上高を
> 求める公式を使うことができます。
> 損益分岐点売上高 = 固定費 / ( 1 - 変動費率)
> 変動費率は、売上高に対する変動費の割合です。
> 販売価格が下がっても1個当たりの変動費は変化しないとあるので、販売単価が800円、
> 1個当たりの変動費が700円で、変動費率は「700 / 800=7 / 8」となります。
> 公式に当てはめると、
>  600,000円 / ( 1 - (7/8) )=600,000円 / (1/8) = 4,800,000円
> 1個800円の製品を売って、4,800,000円の売上高を得るために
> 必要な販売個数は、
>  4,800,000円 / 800円=6,000個
> したがって「エ」が正解です。
> 引用
> https://www.itpassportsiken.com/kakomon/05_haru/q13.html

 どうもありがとうございます。


宿題メールより 2023/07/06


[解説:English]

A student’s ID, name, and class ID are recorded in the Student table.
Which of the following SQL returns records of all students whose names
start with A?

a) SELECT * FROM Student WHERE name LIKE ’%A’;

b) SELECT * FROM Student WHERE name LIKE ‘%A_’;

c) SELECT * FROM Student WHERE name LIKE ‘A_’;

d) SELECT * FROM Student WHERE name LIKE ‘A%’;

Google 翻訳(一部訂正)

 学生の ID、名前、およびクラスIDが学生テーブルに記録されます。 次の
SQL のうち、名前が A で始まるすべての学生のレコードを返すものはどれです
か。

a)SELECT * FROM Student WHERE name LIKE’%A’;

b)SELECT * FROM Student WHERE name LIKE‘%A_’;

c)SELECT * FROM Student WHERE name LIKE‘A_’;

d)SELECT * FROM Student WHERE name LIKE‘A%’;

■キーワード■

■解答■
Fundamental IT Engineer Examination (Morning) Q2 2021 Q.27

d) SELECT * FROM Student WHERE name LIKE ‘A%’;

> LIKE句でのあいまい検索(SQL)
> 基本的な使い方は、「WHERE句」の後ろに、条件の一つとして記述します。
>  SELECT [表示要素] FROM [テーブル名] WHERE [要素名] LIKE [曖昧検索の条件];
> (例)ユーザーの情報が入った、userテーブルから、名前に「山」がつく
>   ユーザーを探す場合
>  SELECT name FROM user WHERE name LIKE "%山%";
> [ワイルドカード文字]
> ワイルドカード文字とは、曖昧検索を指示する記号のことです。
> このワイルドカード文字には二種類の文字があります。
>  % ・・・ 0文字以上の任意の文字列
>  _ ・・・ 任意の1文字
> https://www.sejuku.net/blog/73619
>
> I think the answer is d).

 どうもありがとうございます。

> Sql wildcard
> https://itsakura.com/sql-select-like
> From the above, I think answer is d)
> Reference
> https://www.fe-siken.com/kakomon/25_haru/q29.html

 どうもありがとうございます。

                                                                                                                                              • -

[解説:セキュリティ系]

IT サービスマネジメントにおいて,"サービスに対する計画外の中断",
"サービスの品質の低下",又は "顧客へのサービスにまだ影響していない事象"
を何というか。

 ア インシデント
 
 イ 既知の誤り
 
 ウ 変更要求
 
 エ 問題

■キーワード■ インシデント

■解答■
  情報セキュリティマネジメント午前令和01年秋問41

 ア インシデント

> インシデント
> ITサービスの計画外の停止、サービス品質の低下など、ビジネスの継続やユーザーの
> 業務に悪影響を与える出来事。
> https://www.manageengine.jp/products/ServiceDesk_Plus/incident-management.html

 どうもありがとうございます。

> インシデント(incident)
> ITサービスの分野では、利用者がITシステムによって本来できるはずの業務・
> 行為を正常に遂行できない状態や事象のことをインシデントと言います。
> 事業者が提供するITサービスが、システムの不具合や事故などによって
> 中断または阻害され、サービスの質や利便性が損なわれかねない状況が
> インシデントです。
> https://stretch-cloud.lmi.ne.jp/column/0129

 どうもありがとうございます。

> インシデント管理は、サービスに対する計画外の中断、
> サービスの品質の低下、あるいは顧客へのサービスにまだ影響して
> いない事象が報告された時に、サービスの中断時間を最小限に
> 抑えて速やかに回復することを目指すプロセスである。
> インシデント管理プロセスには,例として,ITサービスを
> 迅速に復旧させるために回復策を実施する活動,
> インシデントの発生を記録し,関係する部署に状況を
> 連絡する活動がある。
> https://masassiah.web.fc2.com/contents/20ap/note15.html
> 上記より、解答はアのインシデントです。
> 参考
> https://it-trend.jp/words/incident

 どうもありがとうございます。

> https://www.sg-siken.com/kakomon/01_aki/q41.html

 どうもありがとうございます。

                                                                                                                                              • -

[解説:入門]ITパス向け

 システム監査人の行動規範に関して,次の記述中の a,b に入れる字句の適切な
組合せはどれか。

 システム監査人は,監査対象となる組織と同一の指揮命令系統に属していないな
ど,[ a ] 上の独立性が確保されている必要がある。また,システム監査人は
[ b ] 立場で公正な判断を行うという精神的な態度が求められる。

  a
外観 客観的な
経営 被監査側の
契約 経営者側の
取引 良心的な

■キーワード■

■解答■
  ITパスポート令和05年春問37

  a
外観 客観的な


> システム監査基準(System Audit Standards)
> 【基準5】監査の能力及び正当な注意と秘密の保持
> <主 旨>
> システム監査は、監査計画策定等の監査業務を行う際、独立性と客観性の
> 保持と併せて、監査の専門家として要求される正当な注意を払い、
> 秘密の保持の遵守により監査業務の品質を確保する監査人によって
> 行われなければならない。
> https://www.meti.go.jp/policy/netsecurity/sys-kansa/sys-kansa-2023r.pdf

 どうもありがとうございます。

> 【基準4】監査の独立性と客観性の保持
> システム監査は、監査人によって誠実かつ、客観的に
> 行われなければならない。
> さらに、監査人が監査対象の領域又は活動から、
> 独立かつ客観的な立場で監査が実施されているという外観にも
> 十分に配慮されなければならない。
> https://www.meti.go.jp/policy/netsecurity/sys-kansa/sys-kansa-2023r.pdf
> 上記より、解答はアです。

 どうもありがとうございます。

> https://www.itpassportsiken.com/kakomon/05_haru/q37.html

 どうもありがとうございます。