七転び八起き 諦めないための学習記録

諦めないために学習記録を残しています。情報処理技術者試験の勉強記録が多いですが、その時々により内容は違います。

学習記録(漢検)

 

カバー率測定問題集 漢検マスター準1級

カバー率測定問題集 漢検マスター準1級

 

 

 

今日は、問題集にある四字熟語をいくつか辞典を引いて

調べてみました。

 

試験対策だけであれば、そこまでする必要があるかどうか

は微妙なところですが、何しろ馴染みのない言葉が多いの

で辞書を引くだけでもやってみようと思い立った訳です。熟

語の意味は問題そのものに出ていることが多いので、むし

ろそれ以外の「同じ意味だったり、反対の意味の熟語」な

どの情報が分かれば良いなと期待していましたので。

 

ただ、メモを取らなかったのは不覚でした…(汗)

 

第139回 こしべんでした

今日も高温注意情報が出るという、最近お決まりの状況ではありましたが、

無事に会場へ行ってきました。途中、ポケモンGOか何かをやってる高校生

スマホ画面を気にしながら前から来るのに出くわして、「たまには前も見

ろよ」と思いましたが、その後で同じような感じの人が自転車で前から来た

時には呆れ返りましたわ。

 

これって昼間だから、まだ、見分けがつきますが、夕方以降だったら怖いで

すよ。避けようがないですから。*1

 

全く、ただでさえ暑くて溶けそうなのに、余計なことは考えたくないものです。

 

 

f:id:nekomama:20160807143444j:plain

 

いつものホワイトボードには試験まであと70日とありますが、勿論、情報処理

技術者試験までのカウントダウンです。あと、「残り2ヶ月と少々」といったとこ

ろですね。私は今回、休むことにしたので別の勉強をしていました(^_^;)


 

 

それにしても、漢検準1級の四字熟語って殆ど馴染みのないものばかりなの

で戸惑いますなぁ。暫く前に買っておいた四字熟語辞典を参考にしたほうが

良いかな…。言葉の意味から、それに該当する四字熟語を選ぶ問題(または

四字熟語から、その意味を選ぶ問題)があるのですが、答をまるっと覚えたと

しても何故そうなのかが分からないと何も残らないので。

 

それから、故事ことわざの類も少しは覚えなくては(汗)

 

 

 

f:id:nekomama:20160807150312j:plain

 

おやつは各自持ち寄りですが、見事に被らないのが凄いです。

ただ、ちょっと見では「何人分なの?」になるのはご愛嬌という

ことで(笑)

 

 

食事会は、近くのラーメン屋さんでつけ麺をいただきました(^^)

美味しかった!!

f:id:nekomama:20160807185007j:plain

*1:自分が見えるからと言って、「周りの人が見てくれる」なんて甘えないように!!

ぎょーむれんらく★こしべん

今月のこしべんは、8月7日(日) 開催予定です(*^ー゚)v
会場は、いつもの公民館和室です。

 

http://nekoserv.jpn.ph/~nekopapa/koshigaya_study/index.html

 

・・・ってことで、関係者の皆さん、よろしくお願いしますm(__)m

 

 

f:id:nekomama:20160605134545j:plain

 

 

まだまだ暑いこの時期、お互いに熱中症対策しましょーね。

 

ひめべんに参加しました

今日は恒例の勉強会、ひめべんに参加しました。

 

主に工業簿記のテキストを読んでいたのですが、

何故か勉強を始める前から眠くなっていて効率

が悪かったです…。あやうく睡眠学習になるとこ

ろでした(;´∀`)

 

他には、書評サイトに以前ブログで書いた本の感

想を載せていたりした程度です。

 

 

みんなが欲しかった 簿記の教科書 日商2級 工業簿記 第3版 (みんなが欲しかったシリーズ)

みんなが欲しかった 簿記の教科書 日商2級 工業簿記 第3版 (みんなが欲しかったシリーズ)

 

 

図書館のハシゴ(;´∀`)

実に間抜けな話なのですが、本の返却日に図書館に行けず

2ヶ所の図書館をハシゴして返却してきました。ひとつは地元

図書館、もうひとつは別の場所の図書館へと。

 

ところでハシゴといえば、高校時代はよく本屋のハシゴをして

いたものです。当時は個人経営の小さな街の本屋さんが割と

あったので、学校帰りによく道草を食ってました。今だったら、

そんなのでも懸念事項になっちゃうのでしょうか。*1

 

今は街の小さな本屋さんって、貴重な存在になっちゃいました

けれど、何も荷物を持っていなければ今でもふらっと入りたく

なりますね。*2

 

*1:小学生の頃から私は、真っ直ぐ家に帰らなかった子供でした。

*2:しかし、滅多にそんな機会はなくて…。