七転び八起き 諦めないための学習記録

諦めないために学習記録を残しています。情報処理技術者試験の勉強記録が多いですが、その時々により内容は違います。

宿題メールより 2022/09/17


[解説:技術系]応用・基本・セキマネ・ITパス向け

 アクチュエーターの機能として,適切なものはどれか。

 ア アナログ電気信号を,コンピュータが処理可能なデジタル信号に変える。

 イ キー ボード,タッチパネルなどに使用され,コンピュータに情報を入力する。

 ウ コンピュータが出力した電気信号を力学的な運動に変える。

 エ 物理量を検出して,電気信号に変える。

■キーワード■ アクチュエーター

■解答■
  応用情報技術者午前令和04年秋問20

 ウ コンピュータが出力した電気信号を力学的な運動に変える。

> アクチュエータ(actuator)
> 「アクチュエーター」とは、“エネルギー”を、直進移動や回転・曲げなど、
> 何らかの“動作”に変換する装置のことです。入力されるエネルギーには、
> 電気のほか、空気や油による圧力(空気圧、油圧)、電磁石による磁力、
> 蒸気や熱など、さまざまなものがあります。アクチュエーターを使うことで、
> 物を動かしたり、物の動きを制御したりできます。
> https://www.olympus.co.jp/csr/social/learning-about-science-and-the-future/technology/actuator/?page=csr

 どうもありがとうございます。

> アクチュエーターとは、入力されたエネルギーを物理的な運動へと
> 変換する機構のことである。
> https://www.sophia-it.com/content/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%A5%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%82%BF
> 上記より、解答はウです。
> 参考
> https://www.fe-siken.com/kakomon/29_aki/q22.html

 どうもありがとうございます。

> >  アはA/Dコンバータ
> >  イはセンサーですかね?アクチュエーターとの対比として
> >  エはこれもセンサーの気がします

 どうもありがとうございます。

> https://www.ap-siken.com/kakomon/04_aki/q20.html

 どうもありがとうございます。

                                                                                                                                              • -

[解説:セキュリティ系]

 被監査企業が SaaS をサービス利用契約して業務を実施している場合,被監査企業
のシステム監査人が SaaSの利用者環境からSaaS へのアクセスコントロールを評価で
きる対象の ID はどれか。

 ア DBMS の管理者 ID

 イ アプリケーションの利用者 ID

 ウ サーバの OS の利用者 ID

 エ ストレージデバイスの管理者 ID

■キーワード■ 

■解答■
  情報セキュリティマネジメント午前令和04年秋問25

 イ アプリケーションの利用者 ID

> SaaS
> 提供者(サーバー)側で稼働しているソフトウェアを利用者がネット経由で利用する。
> https://www.idcf.jp/words/saas.html

 どうもありがとうございます。

> アクセスコントロール(access control)
> コンピュータシステムにおいて、利用者の属性に応じてアクセスできるリソース
> ・機能・情報を事前に設定しておき、実際の利用時にユーザー認証などを行う
> ことで、システムの利用を制御すること。ネットワークに接続されたサーバ・
> コンピュータがあるとき、そのコンピュータへのアクセスを特定の利用者に
> 制限したい場合がある。また、個人のパーソナルコンピュータでも本人以外が
> 利用できないように制限できれば安全度が高まる。こうしたとき、何らかの
> 方法で許可された利用者しか、そのコンピュータを利用できないようにする
> 技術や機能、手続きをアクセスコントロールという。
> https://www.itmedia.co.jp/im/articles/0903/31/news117.html

 どうもありがとうございます。

> SaaSのアクセスコントロール
> https://www.netone.co.jp/knowledge-center/blog-column/knowledge_takumi_194/
> 上記より、解答はイです。
> アプリケーションから分かりました。

 どうもありがとうございます。

> https://www.sc-siken.com/kakomon/25_aki/am2_25.html

 どうもありがとうございます。

> >  利用者環境ということなのでアプリケーションだと考えました。
> >  他の(ア,ウ,エの)IDは管理者向けのものだと思います。

 どうもありがとうございます。

                                                                                                                                              • -

[解説:入門]ITパス向け

 M&A の際に,買収対象企業の経営実態,資産や負債,期待収益性といった企業価値
などを買手が詳細に調査する行為はどれか。

 ア 株主総会招集請求

 イ 公開買付開始公告

 ウ セグメンテーション

 エ デューデリジェンス

■キーワード■ 

■解答■
  応用情報技術者午前令和04年秋問67

 エ デューデリジェンス

> デューデリジェンス(Due Diligence/DD)
> M&A時に実施される、買収対象企業に関する調査を意味します。
> M&Aは金額の大きな取引であるため、買収の可否を決断するには、対象会社の
> 状態を十分に把握する必要があります。しかし、外部からでは対象会社の深部に
> 迫った情報を取得することができず、買収後に致命傷となりかねない財務・
> 法務・労務等に関するリスクを見逃す可能性があります。
> また、致命的なリスクとまではいかなくとも事前にリスクを把握できていれば、
> リスクの影響を軽減(是正)する措置を講じるなどして、M&A後の事業統合を
> スムーズに行うことが可能になります。そのため、M&Aの最終契約を締結する
> 前に、買主は、弁護士や会計士などの専門家に依頼してデューデリジェンス
> 行い、買収にふさわしい(問題ない)企業かどうかを調査するのが一般的です。
> https://keiyaku-watch.jp/media/kisochishiki/due-diligence

 どうもありがとうございます。

> M&A の際に買手が詳細に調査する行為は、デューデリジェンスです。
> デューデリジェンスとは
> https://www.ma-cp.com/about-ma/due-diligence/
> 上記より、解答はエです。
> 参考
> https://www.nihon-ma.co.jp/service/aboutma/
> これも下町ロケットで学びました。
> https://www.tbs.co.jp/shitamachi_rocket/dictionary/04.html

 どうもありがとうございます。