七転び八起き 諦めないための学習記録

諦めないために学習記録を残しています。情報処理技術者試験の勉強記録が多いですが、その時々により内容は違います。

歴史を学び直してみよう

あなたは学生時代、歴史の授業は面白かったですか?それとも、暗記ばっかりで

面白くなかったですか?いずれにしても歴史関係の話が絡んでヤヤコシイことが

話題に上がった時、背景に何があるのかを知らないと理解しにくいことってあ

ると思うんです。

 

私は学生時代から歴史の教科書を読むのとか年表を読むのは好きだったので

授業で苦労したことはないですが、歴史を「まとめ記事」のように読んで時々知識

を入れなおす必要があるなあって思ったことがありますし、Facebook上でも話し

たことがあります。

 

その中で、現代史って授業で触れられないことが多いね

て話があったのですが、確かにそうだなと私も思ってました。*1

 

 

それから暫くして、こんな本をたまたま見かけて、少しだけ立ち読みしてみたのですが。

もういちど読む山川世界現代史

もういちど読む山川世界現代史

 

 

現代史の評価って未だ定まっていないとは思うのですが、19世紀からの帝国主

義時代から始まっている点で読むには丁度良いかなと感じました。チラッと読ん

でみた感じですが、同じ出版社で出している「日本近代史」と併せて読んだら、も

っと良いかもしれません^^;

 

もういちど読む山川日本近代史

もういちど読む山川日本近代史

 

 

 

学校の授業では時間が足りないために、この辺りは自習にならざるを得なかった

部分だろうと思いますので、この本を読んでから既刊本の「世界史」や「日本史」を

読み直した方が流れが分かりそうです。余裕があれば、世界史と日本史とを並行し

て読むか、年表を開いて同時代の出来事を確認してみるのも良いと思います。

 

でも試験とは関係ないので、興味のある話だけで良いですよ。

 

「現代」をWW1後からと捉える見方もありますが、「じゃあその原因や背景
にあったものはどこにある?」という点で見たら、その少し前の
欧米の動きを見たら分かります。その意味で、帝国主義台頭の時代は区切り
としては最適だと私は思っています。
 
 
だから、現役の学生でも授業と関係なく教科書を読む場合、現代史から読んで過去
に遡る方が理解しやすいかもしれませんね。

*1:私の場合は受験対策で、学校で補講を受けました。