七転び八起き 諦めないための学習記録

諦めないために学習記録を残しています。情報処理技術者試験の勉強記録が多いですが、その時々により内容は違います。

簿記の面白いところ

たまたま見た話題ですが、簿記の魅力について

語られている記事がありましたのでシェアします。

 

www.njg.co.jp

簿記の勉強は、慣れないうちは無味乾燥に思えるかも

しれませんが、「そのルールは世界共通」ってところに、

私は感動を覚えるのですよ。

 

 

だって、ルネサンス期のイタリアで記されたものが現

代にまで引き継がれて使われているなんて、考えた

だけでロマンがあるじゃないですか。

 

書いた人がどんな人だったかは知らなくても、そのル

ールは変わらなくて、商習慣の違う国の企業と取引

をしても同じルールで帳簿記入が出来るって素晴ら

しいことだと思います。

 

そりゃまあ、仕訳など覚えるまでが面倒に感じたり難

しく感じたりしちゃうものでもありますが。

 

<女子大生会計士の事件簿>世界一感動する会計の本です[簿記・経理入門]
 

 

この本でも物語として、その辺りの話が書かれていま

す。簿記の勉強を始めたばかりの時に引っ掛かる「借

方・貸方」を出さずに話が進んでいくし、読みやすいの

で、肩肘張らずに読めると思います。

 

 

 

日本では福沢諭吉複式簿記の本を訳して紹介した

と言われているそうですが、訳すのには苦労したでし

ょうね。だから、借方・貸方が右・左とは書かれなかっ

たようです(当時の本は縦書きだったそうなので、「借

方・貸方」について現代の感覚で考えると謎に思える

ところです)

 

これは小ネタ的な話ですが、英語では借方は”debit

貸方は”credit”と表記されるそうです。会計の世界で

は特に意味はないって良く本などに書かれてますけ

ど、でも初めて見た時は悩みますよね。ただの約束事

でも、それまで知らなかった概念ですから。

 

そのことについては、こちらに詳しい記事があります。

gains.net-school.co.jp

 

そういえば、主人公が複式簿記のないパラレルワー

ルドへ行って活躍するという話がありましたね(笑)

なぜ彼女が帳簿の右に売上と書いたら世界が変わったのか?

なぜ彼女が帳簿の右に売上と書いたら世界が変わったのか?

 

 

この本、まだ読みかけのままなんですが、早く読み終え

ないと…。もう、ストーリーを忘れちゃってます(;´∀`)

また最初から読もうかな。

 

 

 

学習記録(簿記2級)

サクッとうかる日商2級工業簿記 テキスト+問題集

サクッとうかる日商2級工業簿記 テキスト+問題集

 

 

総合原価計算