七転び八起き 諦めないための学習記録

諦めないために学習記録を残しています。情報処理技術者試験の勉強記録が多いですが、その時々により内容は違います。

【勉強会】ひめべんに参加しました(^^)

水曜日なので、いつものひめべんに参加しました。

 

 

f:id:nekomama:20190710153546j:plain

 

 

 

 

 

学習記録(簿記2級) 

簿記教科書 パブロフ流でみんな合格 日商簿記3級 テキスト&問題集 第4版

簿記教科書 パブロフ流でみんな合格 日商簿記3級 テキスト&問題集 第4版

 

 

Chapter13 証ひょう

Chapter14 決算整理仕訳

 

昨年度までの3級では証憑って出てこなかった

のですが、今年度から証憑が出てくるように

なりました。これも、実務に近い試験になる

にあたり変更された部分です。

 

と言っても、証憑を見て仕訳を書く位のことに

なりそうですけど(´・ω・`)

  

 

学習記録(簿記2級)

 

簿記教科書 パブロフ流でみんな合格 日商簿記3級 テキスト&問題集 第4版

簿記教科書 パブロフ流でみんな合格 日商簿記3級 テキスト&問題集 第4版

 

 

Chapter11 その他の収益・費用

Chapter12 経過勘定

 

このあたりは、割と間違えやすいイメージが

あります。特に経過勘定(;´∀`)

 

それはそうと、読んでたのが少々遅めの時間

なこともあって半分頭が寝てたような。一応

寝落ちする前に止めましたが^^;

 

 

 

f:id:nekomama:20190221162429p:plain

・・・なんか違う・・・?

 

学習記録(簿記2級)

 

簿記教科書 パブロフ流でみんな合格 日商簿記3級 テキスト&問題集 第4版

簿記教科書 パブロフ流でみんな合格 日商簿記3級 テキスト&問題集 第4版

 

 

Chapter 8 給料

Chapter 9 税金

Chapter10 純資産

 

そういえば今年度からの3級は、設定が株式会社に

なったので以前の個人商店設定で使ってた勘定科目

は出題範囲外になったんですよね。3級で扱う税金

でも、「法人税等」「消費税」が出てきますし。*1

 

もし、これから3級の学び直しをされるのであれば

テキストは新しいものを用意されると良いですよ。

(特に最近は改定がよくありますのでね。)

 

 

*1:以前は、2級の範囲でした。

【勉強会】こしべんに参加しました


f:id:nekomama:20190707231210j:plain

 

今日はデジカメを自宅に忘れてしまったので

普段より写真を撮らなかったのですが、この

ホワイトボードは外せないですね。

 

もう7月です。受験申込受付が近くなってきま

したから、皆さんそろそろ本腰を入れ始めた

模様です。ま、ゆるっとスタート。

 

 


f:id:nekomama:20190709223222j:image

 

 

 

 

 

学習記録(簿記2級)  

簿記教科書 パブロフ流でみんな合格 日商簿記3級 テキスト&問題集 第4版

簿記教科書 パブロフ流でみんな合格 日商簿記3級 テキスト&問題集 第4版

 

 

Chapter3 手形と電子記録債権

Chapter4 貸し倒れ

Chapter5 現金・預金

Chapter6 固定資産

Chapter7 貸付・借入

 

昨年まで2級に入ってた部分が降りてきましたので

今年から3級の出題範囲が大幅に拡がっています。

今日読んだ範囲でも、2級のテキストで見たことの

あるものがチラホラと。

 

 

学習記録(情報処理技術者試験

f:id:nekomama:20190427145945j:plain

 

平成21年度の問題を少し解きました。

正直言って古い問題ではあるのですが

ここのところ簿記に時間を掛けている

ので、忘れない程度に(;´∀`)

 

秋試験向けには、もうちょっと新しい

問題を解かないとなぁ。

 

 

学習記録(簿記2級)

 

簿記教科書 パブロフ流でみんな合格 日商簿記3級 テキスト&問題集 第4版

簿記教科書 パブロフ流でみんな合格 日商簿記3級 テキスト&問題集 第4版

 

 

Chapter1 簿記のキソ

Chapter2 商品売買

(記事にしなかった木曜日の分とまとめて記載しました)

 

 

月曜日に書いた記事の通り、今週から紙の本をベースに

勉強を再開しました。ただ、最初に考えていた

 

練習問題を解く→本文を読む

 

の順番で進めるつもりが

 

本文を読む→練習問題を解く

 

に入れ替わってしまったのは、Twitter等で

 

 

テキストをざっくり最後まで読む

 ↓

テキストについている問題を解く

 ↓

問題集を解く

 ↓

模擬問題(または過去問)を解く

 

 

 

の順番で進めた方が効率的だと書かれていたのを見て

流されてみた結果です。

 

私は3級には2度合格していますが、今年度からは内容

も増えたからか復習と言うよりは学び直しなイメージ

を持ってしまいましたものですから。*1

 

 

ただ3級初学者ではないのと本命は2級なので、3級は

題集を解くまでにして2級に進みたいとは考えています。

いずれにしても、簿記は手を動かして覚えるものだとい

うのに変わりはありません。

 

 

 

f:id:nekomama:20190707035544j:plain

 

*1:これは電子書籍を利用してた時も同じでした

【勉強会】ちばべん のお知らせ

勝手に宣伝させて頂いてます^^;

仲間がいれば勉強は楽しい♪

 

詳細

日時:7月 15日 (月曜日) 9:00〜17:00

場所:小中台公民館 2階研修室

(下記リンク先にアクセス情報あります)

www.chiba-kominkan.jp

 

参加費用:無料

但し、費用が発生した場合には、参加者で割り勘します。

 

・勉強内容は、自由です。

・入退室は、自由です。

 

 

f:id:nekomama:20170314135707p:plain

 

間の抜けた月初め

電子書籍で簿記の勉強しようと思ってたのに、

タブレット端末が充電中だったり、別の事を

してたら勉強のことを忘れてしまったり。間

の抜けた月初にしてしまいました。

 

今日は何か、やらかす日だったのでしょうか?(^^;)

 

 

こういうことは有りがちなので、念のために

購入しておいた紙の本*1を引っ張り出して使

えるように準備だけはしました。

 

それ位しないと腰が重くなりがちな私のこと、

絶対にやらない気がします。

 

ただ、それぞれの本の著者が全く違うので、こ

の先は簿記2級の勉強で主に使用する本に合わ

せた方が良いのかも。

 

 

今まで勉強した部分は紙の本の基本問題で復習

しつつ、学習を進めていくとしますか。

 

 

 

f:id:nekomama:20190306130445j:plain

 

*1:電子書籍の方は精算表や試算表などの演習には向いてない感じが気になってた