七転び八起き 諦めないための学習記録

諦めないために学習記録を残しています。情報処理技術者試験の勉強記録が多いですが、その時々により内容は違います。

締め切りは、今日でしたね

何がって、勿論今日は「情報処理技術者試験」の締切日ですよ。

ま、私がこれを書いてる時には既に締め切られた後、ですが(笑)

 

秋の試験を受けるにしろ、受けないにしろ、これをご覧になってい

る皆さんは悔いのない選択が出来ていると良いですね。私も今回

は、気分を変えるために敢えて申込をしませんでしたので。

 

その代わり春は、今まで通りの応用情報にするか、リハビリを兼

ねて基本情報を受け直してみるか悩みそうですが(⌒▽⌒)アハハ!

 

 

学習記録(簿記2級)

 株式の発行 2周目

 

みんなが欲しかった 簿記の教科書 日商2級 商業簿記 第5版 (みんなが欲しかったシリーズ)

みんなが欲しかった 簿記の教科書 日商2級 商業簿記 第5版 (みんなが欲しかったシリーズ)

 

 

不妊治療保険の話

 
金融庁さん、民間企業に丸投げですかそうですか。
 
そんなリスクしか感じない商品開発、どんな保険会社でも
やらないですよね。こんなの多分、売れないですし。金融商
品を売るのだから、利益を出したいはずですよ。それくらい
のことは、火を見るより明らかだと思います。がん保険みた
いに、全ての人が対象になるものではないだけに、ね。
 
 
不妊経験者からすると、保険かけるより健康保険で何とか
出来る方がずっと役に立つと思いますがね。民間企業では
手を出しにくいことなのだから、そこは国で予算つけて欲し
いですよね。これなら政府の少子化対策の一環という建前
も成り立ちますよ。いかがです?(笑)
 
まあ、それくらいのことを嘘でも言わないのならば、本気で少
子化対策なんてやる気ないんじゃないの?って、私だったら
思っちゃいますけど。(個人的な意見です)
 
 
 
不妊相談だけですら、仕事と両立させるのはシンドいのは、
なってみなきゃ分からないことでしたが…。職場で嫌な顔をさ
れる気分、どんなだか想像出来ますか?関係のない人から挨
拶代わりに言われる気分、分かりますか?あんな気分は、もう
死んでも味わいたくないです。*1
 
 
それにね、不妊治療したからって確実に結果が出る保証なん
て、どこにもないんですよ。賭けですよ、不妊治療って。しかも、
高度化すればするほど費用が嵩む賭けです。余裕がない人は、
そんな賭けは初めから避ける気がします。母体が健康で元気
なうちに安心して子供が産めて育てることが可能なら、そんな
治療をする人は増えないと考えられますが…どうでしょうか。*2
 
 
この話については、保険会社が気の毒な気がしました。
 
 

f:id:nekomama:20160819114355j:image
 
 

*1:って、もうそんな年齢ではなくなりましたけれども。

*2:せいぜい不妊相談止まりの人は存在するでしょうが、高度生殖医療を必要とする人は減るのではないかと思いたい

アカシェライブ @音蔵スヰートレビュー Live Annex No.8

昨夜、twitterでライブの告知が流れてました。

 

 

 

 

 

その時、行くか行くまいか悩んだのですが、自分の気持ちとしては

行きたいという部分が大きかったので素直に従うことにしました。

今週はちょっと、月に一度のあれ…のせいでダルいのが懸念材料

だったりしますが(´・ω・`)

 

 

f:id:nekomama:20160813162528j:plain

 

 

 

今回アカシェは3番目ということで、遅くてもそれまでに会場へ着け

ば良いかなと思いつつも、余裕を持って行けるように早めに家は出

ました。*1

 

 

 

f:id:nekomama:20160813180214j:plain

f:id:nekomama:20160813180310j:plain

f:id:nekomama:20160813181253j:plain

 

 

曲目リスト

  1. 魚の雨
  2. ワルツに願いを
  3. 空の月
  4. Tin Waltz
  5. 霧原の渡り魚

 

2曲めの歌は新曲で、作詞は提供されたものだそうです。

ですので、普段と違った感じの歌になっていたように思い

ます。きっと、これから機会があれば歌って下さるでしょう。

 

4曲めの歌はカバー曲で、オリジナルはZABADAKの曲

だそうですよ。私はオリジナルを知りませんが、三拍子の

曲をよく書いてるあきさんの原点なのかな…と想像して

しまいました(^_^;) そう言えば音楽活動を始められた時

 よく、この曲をカバーされていました。→後から思い出した人

 

sweet-revue.jimdo.com

 

私は今回、最後までいることが出来なかったのですが

良い気分転換をさせて頂きました。

 

ありがとうございましたm(__)m

 

 

*1:途中の駅で少しは休憩したかったので

自分を成長させるタネは何?

 

購読しているメルマガに、最近こんなことが書かれていました。


 

 仕事にも、人生にも

 自信は、不要。
 

 自信がないからといって

 不安になって、立ち止まってしまうのは

 根本的に、何かが違う。
 

 自信を求めるときほど

 何かがズレている。
 

 知識、技術、評価、立場などの

 何かで埋めようとして

 余計なことをしてしまう。
 

 自信がないからこそ
 

 相手のことをちゃんと見れる。

 相手の本音を聞こうとする。

 入念に準備するようになる。

 何事も真剣に取り組める。

 周りに甘えて、助けてもらえる。

 人を大切にできる。
 

 

 

 

「自分に自信が持てたら、どんなに良いだろう」と思うことだったら良くある

のですが、こんな風に「自信は不要」なんて言い切る文章は今まで見たこと

がない気がします。。

 

確かに私も自信がないことを理由に、立ち止まってしまうことが時にあるの

何かが違うというのは分かる気がします。自分をごまかして必要以

上のことをやってしまったりして、結局自分のためになっていないし、下手を

すれば他人に迷惑までかけてしまいます。

 

 

いくつになっても自分に自信なんて持てませんが、それが案外、自分を育てて

いくエネルギーになるのかもと思い直しました。もっとも私の場合、自信なさ過

ぎだろって思われている可能性はありそうです。

 

 

まあ、私の周囲にはバイタリティーに富んだ人々や常に自分の能力を高め続け

ている人々、好奇心が強く生活を愉しんでいる人々が多いせいか、勝手に自分

で比較して、「出来ない自分にフォーカスを合わせてしまう」部分があるからな

のでしょうが。凄いなと素直に思える点は私の長所なのですが、それも過ぎると

 欠点になりますね。せいぜい「羨ましいな」位で留めておいておけば、勝手に卑

下する必要はないのですが…子供の頃の経験が邪魔してますね。

 

不安になって立ち止まってしまうのは、いじめられた経験などが関係するのかな

と思いますが、ただ既に過ぎ去った過去のことですし、それだけと結論付けるの

も私としては腑に落ちないのです。そんなことで、40年も引きずるとは考えたく

ないのです。

 

 

ただ実際に自分に自信がなくても、無理に自信を求めなくても良いのではない

かと、引用した文章からは感じられますね。  それこそ、自信を求める必要は初め

っから無くて、むしろ自信の無さを成長の糧にすることの方が良いのでしょう。

 

あああ、また、とりとめのない話にしてしまいました(´・ω・`)ショボーン

 

 


f:id:nekomama:20160814164711j:image
 

 

努力が報われることは少ないが、決して無駄ではない

オリンピック報道を聞いていると必ずと言っていい程

メダルの話題が出る訳ですが、このメダルを取るため

に選手は多大な努力をして臨んでいますよね。

 

でも、メダルには数に限りがあります。だから、ほんの

少しの差で目の前に見えていたはずのメダルが他の

人の手に渡ってしまいます。

 

 

仮にメダルを「努力に対する報奨」とするならば、一流と

見做されている選手が集まっても、やはりメダルが得ら

れるのは、その一部です。数に限りがあるのだから、それ

は仕方がないことですし、正式なジャッジがあってのこと

なので何らかの不備でも無い限り、ひっくり返ることはな

いと思います。

 

私自身はスポーツ観戦をあまりしない方なので、どの競技

で、どんな選手がメダルを獲得したのかは知りません。*1

選手の多くがオリンピックでメダルを取ることを目標にして

努力してきたことは、その形で還ることはないでしょうが、違

う形で表れているか、違う戦いへのモチベーションになって

いるのかもしれません。*2

 

人によっては、それでも「無駄」と言い放つのでしょう。

 

 

でも、本当に無駄と言い切れるのでしょうか。

 

私は、そうは思いません。メダルという、目に見えるものだけに

心を奪われることだけが価値のあるものなら、数々の名勝負と

呼ばれるものは語り継がれないでしょうから。

 

メダルは確かに貴重なものですが、ただ結果に付いてきたもの、

それだけです。

 

 

 

たまたまオリンピックの結果をニュース番組で聞いただけ

なんですが、それを通して見えるものから、取り留めのない

ことを書いてみました。

*1:話題になった人の話は、なんとなく分かる程度です。

*2:実際のところは、ご本人にしか分からないので根拠のない推測でしかないですけど

ひめべんに参加しました

最近は、覚えたいことを紙やノートに書きなぐる勉強法が流行り

なんでしょうか。何となく見た記事に、そういうネタが続いたせい

なのかどうか分かりませんが、そんな気がします。しかも、青ペン

で書くのがミソだそうです。

 

toyokeizai.net

 

 

確かに、青って寒冷色で集中力を高める効果があるそうなので

理に適っているのでしょうね。

 

iro-color.com



言われてみれば、私も学生時代から赤・青2色のペンを使って

いましたが、赤ペンよりは青ペンの方が先にインクが無くなる

ことが多かったですね。これまで自分では意識したことはなか

ったのですが、青で字を書く方が好きだったことと集中力って、

もしかしたら関係あるのかもしれませんね。

 

それと何度も書いたり、場合によっては音読するから覚えるの

ではないかと私は思っています。五感を使うことは大事ですね。

 


ちなみに、私の場合、特に覚えている必要もないことは同じペンで

も黒を使っています。この場合、理由は簡単で「気軽」だからです。*1

 

 

学習記録(簿記2級)

 

みんなが欲しかった 簿記の教科書 日商2級 工業簿記 第3版 (みんなが欲しかったシリーズ)

みんなが欲しかった 簿記の教科書 日商2級 工業簿記 第3版 (みんなが欲しかったシリーズ)

 

 

基本問題を解く前にテキスト読み始めようと思って読んでいた

のは良かったのだけれど、うっかり途中で寝落ちて、問題が解

けていません。それじゃダメじゃん、と自分にツッコみつつ反省。

 

何とかしなければ。

 

 

 

*1:青ペンの代用のことも(;´∀`)

学習記録(簿記2級)

簿記2級(工業簿記)

 

みんなが欲しかった 簿記の教科書 日商2級 工業簿記 第3版 (みんなが欲しかったシリーズ)

みんなが欲しかった 簿記の教科書 日商2級 工業簿記 第3版 (みんなが欲しかったシリーズ)

 

 

 

 

 

 

 

簿記2級(商業簿記

 

pboki.com

アプリで仕訳問題